ボカロチャレンジ第11弾。
大台に乗り気が抜けてしまったのか(おいおい)、かなり久しぶりの更新となりました
(その間に、ムスメとのユニットの曲の作業等をしてました)。
こちらは、オリジナルを作り出した本当の初期のモノなので、実に30年以上前に作った曲です。
そして、ご本人は完全に忘れていると思いますが、歌詞の一部は、当時の寮のあこがれの先輩に作っていただきました(今回は、その部分を全面的に活かしています)。
ラテン調の曲を作りたかったのですが、「ベストサウンド」で松岡直也さんから学んだ2−3クラーベ以外は全くの自己流なので、完全なインチキ・ラテンです(笑)。
そして、曲のレファレンスは、こういったタイプの曲はいくらでもあるのに、あえてのTMN「Jean Was Lonely」。そして、そこここに、最近大好きになったLucky Kilimanjaroの影響が見えます(笑)。
今回は、先輩に作っていただいた以外の部分の歌詞で、非常に苦労しました。
やはり、歌詞(と歌唱)は、どなたかに任せた方がよさそうです……(涙)
なお、動画に使っている写真は、近畿が誇る内陸オーシャンです(笑)。
大台に乗り気が抜けてしまったのか(おいおい)、かなり久しぶりの更新となりました
(その間に、ムスメとのユニットの曲の作業等をしてました)。
こちらは、オリジナルを作り出した本当の初期のモノなので、実に30年以上前に作った曲です。
そして、ご本人は完全に忘れていると思いますが、歌詞の一部は、当時の寮のあこがれの先輩に作っていただきました(今回は、その部分を全面的に活かしています)。
ラテン調の曲を作りたかったのですが、「ベストサウンド」で松岡直也さんから学んだ2−3クラーベ以外は全くの自己流なので、完全なインチキ・ラテンです(笑)。
そして、曲のレファレンスは、こういったタイプの曲はいくらでもあるのに、あえてのTMN「Jean Was Lonely」。そして、そこここに、最近大好きになったLucky Kilimanjaroの影響が見えます(笑)。
今回は、先輩に作っていただいた以外の部分の歌詞で、非常に苦労しました。
やはり、歌詞(と歌唱)は、どなたかに任せた方がよさそうです……(涙)
なお、動画に使っている写真は、近畿が誇る内陸オーシャンです(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿