2015年11月30日月曜日

マイ商売道具

先日、職場で、

「(支給されてる)ノートが変わった!」

という、割りと大きな声が聞こえました。

その方は、おそらく、以前から支給されているノートの方がよかったのだと思います。

そういう意味では、ある意味、仕事道具にこだわりがあると言えますが、ただ、イチローが、球団から支給されているバットグローブを使っているようには思えませんし、実際、そうではないと思います。
(なんでもスグにイチローを例に出すのは、おじさんの悪いクセかも知れません(笑))

仕事で使う道具は、やはり、自分が一番使いやすく、安定していて、そして、抽象的ですが、アガるモノである方がよいように思います。

もちろん、職場の支給品がそうである場合もあるでしょうが、なかなかそれは難しいと思いますし、また、冒頭のように、自分のあずかり知らないトコロである日突然、仕様が変更になるコトもあります。

そう考えると、必然的に、ある程度のコストは払っても、自分で自分の仕事道具を準備するようになるのではないでしょうか?

実際、自分の職場でも、ボクが「むむっ、デキる!」と思う職員さんは、例外なく、マイ・ノートマイ・ペン、なんなら、マイ・タブレットを使っておられます(タブレットは支給されていませんが(笑))。

だからと言って、「優秀なヒトは、常にマイ道具を使っている」という命題が常にではない訳ですし(笑)、そもそも、日本には、古来、「弘法、筆を選ばず」という戒めのコトバがありますが……

まぁ、大半の職員さんは、そんなコトを考えてもいないでしょうし、なにより、現在の自分にとっての一番の商売道具であるパソコンに、マイMacが使えない訳ですが(苦笑)。

NewImage
(これもマイじゃない)

2015年11月29日日曜日

ツボ押し

ご多分に漏れず肩こり目の疲れがヒドいので、以前からツボ押しに興味があったのですが、どうも、素人だと、ビシッと「ここだっ!」というベスト・ポイントが分かりません。

しかし、ある本で読んだトコロ、(耳朶)を揉んだり伸ばしたりするだけでも効果があるとのコト。

そこで、早速リビングテーブルで試していると、隣に座っていたムスコが、

「何してるの?」

と聞くので、

「(分かりやすく)耳のツボを押してるんだよ」

と答えると、

「ふ〜ん、そうなんだ。

 で、ツボって、何?」

……なんだろ?(笑)

2015年11月28日土曜日

ホホホ座

昨日、昼休みを利用して、ついに、こちらに行ってきました!

NewImage

ホホホ座
ご存じ、ガケ書房メタモルフォーゼ(?)です。

場所は、ガケ書房より南に下がってもらったのはよかったのですが、白川通に面していないので、ちょっと分かりにくいかもしれません。

1階が新刊本雑貨、2階が古本と主に陶器類を中心とした雑貨になっています(1階売り場から直接2階には行けず、一旦、外に出る必要があります)。
2階建てになったので、2フロアを合わせれば旧店舗と同じくらいの面積なのかもしれませんが、少し狭くなったような印象。

ただ、本のセレクトや並べ方は相変わらずいい感じで、不思議と、他の本屋さんで見かけても買わないような本にも手が伸びてしまいます(笑)。

そして、袋もそのまま。

NewImage
(透けて見えてる本(笑))

職場から見て、反対方向には、ついに誠光社もオープンしましたし(こちらにも伺わなくてはいけませんが、まだ、おそらく混み混みでしょう……)、他にも、近くに、魅力的な書店や古書店がたくさんあります。

このワクワク感の正体は、一体なんなのか?
そして、それは、きっと図書館にも移植可能なはずなのです。

2015年11月24日火曜日

コラム提供

前号に引き続き、本日発行された第2号

からコミ ~からさきコミックマガジン~

今回はコラムも提供させてもらいました。

「本日もコロッケカレーで。」

まぁ、ここを読んでくださっている方々には、全くいつもの感じです(笑)。

それにしても、オファーをいただくというのは、本当にありがたく、嬉しいコトです。

これまで、何についても、全くそういったコトがなかったので(笑)。

というコトで、できる限り期待に応えられるようにしたいと思います。

なお、The Song Ends with Youも、第2回が掲載されています(新しい曲は使われてないですが)。

2015年11月14日土曜日

2人動物園

今日はムスメ保育所レクレーションが予定されていたのですが、あいにくの雨で中止に。

しかし、4時起きお弁当を作ったので、諦めきれず(笑)、雨の間隙をぬって、結局、2人で予定通り動物園に行ってきました(笑)。

NewImage

特に時間の制約もなくなったので、出勤途中の同僚に会いつつ(笑)、まずは、近美琳派の見学。

入場の際、「就学前のコは手をつなぐように」とか、「あばれないように」とか言われましたが、正直、ウチのムスメはその手のシンパイは全くありません。

ただ、学芸員さんの懸念は十分分かりますし、ここでキレては、飼い犬リーダをしないで逆ギレする飼い主と一緒だと思い、おとなしく了承。

その後、ムスメは、案の定、ずっとおとなしく手をつないで回ってくれた上、

「あばれる〜」

と言いながら、おどけて踊る余裕も(笑)。

鑑賞後、図書館の横に突如表れた市電を見つつ、遠目に見えたフリーマーケットへ接近。

NewImage

絵面としては、完全に平安時代の賑わい(笑)。

そして、カワイいお店は完全スルーながら、演奏していたギターデュオおじさんに食いつくムスメ……

それから、漸く肝心の動物園へ。

8日グランドオープンしから初めてきましたが、天候のためか異状にお客が少なく、本当にゆっくり観るコトができました。

「今日は徹底的に付き合うから、好きなだけ見てもいいよ〜」というと、いきなり、ドアタマのプレイリィドックから、まったく動く気配なし(苦笑)。

そして、プレイリィドックを笑わそうと、ここでもナゾのダンスを披露……

NewImage

普段はかなり並ぶウサギ抱っこも直ぐにでき、

NewImage

じゃれ合う(というには、かなりマジ噛みのように見えましたが……)レッサーパンダもたっぷり堪能。

さすがに少し寒くはありましたが、持参したお弁当をゆっくり食べ、結局、まだまだ見たそうだったムスメを引っ張るようにして帰ってきました。

レクレーションには、子ども同士はもちろん、普段、接触のない保護者同士の交流という趣旨もあると思うので、その点ではザンネンでしたが、結局、動物園に行ってやるであろうことは十分に堪能。

結果的には、非常によい1日に。

そして、夜は、今シーズン初めての、こちら。

どすんっ!

NewImage

幸せ〜っ!

2015年11月13日金曜日

動向2題

RDA(Resource Description and Access)の運営組織が改組 | カレントアウェアネス・ポータル





米国議会図書館(LC)、”BIBFRAME 2.0 Draft Specifications”を公開 | カレントアウェアネス・ポータル



NDCをめぐって

TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた: 松浦晋也のL/D



海老名市中央図書館の謎分類メモ #公設ツタヤ問題 #海老名分類 - Togetterまとめ



図書館での「分類」の意味と司書の専門性について。 - Togetterまとめ



常に、「もっと良くなるはずだ、もっと便利になるはずだ」という思いで新しいコトに挑戦しなければ、いつまで経ってもイノベーションブレイクスルーは起こりません。



ただ、後で振り返ると非常に評価されるようなコトでも、大抵、人々の不安誤解から、当初は強い批判にさらされるのが常です。

なので、それを恐れずに何かを始めるというのは、とても勇敢で、価値のあるコトだと思います。



しかし同時に、その場合大切なのは、稲盛和夫さんがいうトコロの、「動機は善なりや、私心なかりしか」というコトだと思います。



人々は敏感なので、たとえ、利用者のためと思って始められたコトでも、そこにわずかでも「私心」の臭いがあれば、拒絶反応が起こります。



逆に、本当にそれがないのであれば、いつかは分かってもらえると思うのですが……



というコトで、同じくNDC絡みで、別媒体に載ったこちらも再掲。




日本十進分類法のオープンデータ化に向けて « マガジン航[kɔː]


メタデータ・ライブラリアン

CA1855 - 北米のメタデータ・ライブラリアンシップ事情 / 芝 麻子 | カレントアウェアネス・ポータル


自分としては、「デジタル・カタロガ」て気に入っているのですが(笑)、一般的には、メタデータ・ライブラリアン」の方が通りが良いですよね。



いずれにしても、カタロガとしては、必読。

2015年11月12日木曜日

8年目

昨日、11月11日ムスコ曰く「ポッキィの日」)は、8回目結婚(入籍)記念日でした。

平日とはいえ、なにかお祝いをしたいトコロですが、夜はヨメクルマバンドの練習に行くコトが分かっていたので、仕事帰りに、自分の(いつもの発泡酒ではなく(笑))ビールと、ノンアルコールビールを買って帰りました。

で、お迎えから帰り、夕飯の支度をしてくれているヨメに気付かれないように冷蔵庫に入れていたはずなのですが、夕飯が完成し、食卓に出してくれる際、それと一緒に、

「はい」

と言って、ビールとノンアルコールの缶を2つ並べてくれました。

「あれ?気づかれてなかったはずだけど……」

と思ってよくみると、色合いが似ていて気づきませんでしたが、ボクが買ってきたモノとメーカが違います。

そう、ヨメも、全く同じコトを考えていました。
しかも、発泡酒じゃないトコロも(笑)。

せっかくなので、ヨメに出してもらった方をいただき、4人で乾杯!!
毎年、この日も少しずつ様子が変わっていきますが、今年も無事に迎えるコトができました。

なんだかあたりまえのようにも感じますが、ボクらと全く同じ日に入籍したダルビッシュほっしゃん。のコトを思うと、感慨もひとしおです(笑)。

来年も、同じようにこの日を迎えられますように……

NewImage

ところで、8年目の結婚記念日は、ある資料によると「電気器具婚式」(他にも、「ゴム婚式」「青銅婚式」説あり)。

毎年、何かそれにちなんだ記念品を買っているのですが、今年は、少し前に洗濯機炊飯器を買ったので、それで代用(笑)。

まぁ、それはともかく……

はい。
では、みなさんもご一緒に。

「電気器具婚式って、なんやねん!!」

(ヨメ曰く、「ちょうど、結婚した時に買ったモノが壊れかける時期かも」とのコト。なるほど)

2015年11月10日火曜日

楽曲提供

本日、めでたく創刊されたこちらの地域デジタル雑誌の、

唐崎コミックマガジン

連載小説The Song Ends with Youに、なんと、オリジナルBGMとして、ボクのが使われています!

……といっても、オファーからほとんど時間がなかったため、小説作品に合わせて新たに作ったのではなく、以前、作っていたモノをウマく利用していただいたのですが……

それはともかく(笑)、こうやって自分の作品が、他の方に使ってもらえるというのは、おそらく、初めての経験ですし、とても光栄で、なにより、とてもいい勉強になりました。

こんな素晴らしいチャンスをくれた編集長はもちろん、ウマく採用してくださった編集者さんには、とても感謝しています。

ありがとうございました!

まぁ、しかし、曲にせよなんにせよ、単に作るだけなら、誰にでもできる訳です。

肝心なのは、言うまでもなくクオリティ

なんでボクにオファをくれたのか未だによく分かりませんが(笑)、少しでもそれに応え、できれば、その期待を少しでも上回れるように、引き続きガンバりたいと思います!