TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた: 松浦晋也のL/D
海老名市中央図書館の謎分類メモ #公設ツタヤ問題 #海老名分類 - Togetterまとめ
図書館での「分類」の意味と司書の専門性について。 - Togetterまとめ
常に、「もっと良くなるはずだ、もっと便利になるはずだ」という思いで新しいコトに挑戦しなければ、いつまで経ってもイノベーションやブレイクスルーは起こりません。
ただ、後で振り返ると非常に評価されるようなコトでも、大抵、人々の不安や誤解から、当初は強い批判にさらされるのが常です。
なので、それを恐れずに何かを始めるというのは、とても勇敢で、価値のあるコトだと思います。
しかし同時に、その場合大切なのは、稲盛和夫さんがいうトコロの、「動機は善なりや、私心なかりしか」というコトだと思います。
人々は敏感なので、たとえ、利用者のためと思って始められたコトでも、そこにわずかでも「私心」の臭いがあれば、拒絶反応が起こります。
逆に、本当にそれがないのであれば、いつかは分かってもらえると思うのですが……
というコトで、同じくNDC絡みで、別媒体に載ったこちらも再掲。
日本十進分類法のオープンデータ化に向けて « マガジン航[kɔː]
0 件のコメント:
コメントを投稿