よく図書館を利用される方はご存じだと思いますが、大抵の図書館では、他の図書館の本の取り寄せて利用するコトができます。
ただ、最近は、他の図書館のWeb-OPACや、ネット上の総合目録を見て、
「この本は、○○図書館にあるようなので、取り寄せて欲しい」
と利用者自身から言われるコトも多いのですが、さまざまな理由でそれができないコトもあります。
たとえば、発売されたばかりの本で、借りたい先の図書館での利用が多く、(当然ですが)そちらを優先して貸してもらえなかったり、逆に、本が非常に古かったり貴重だったりして、館外に出せないという場合。
また、申し込まれた本が、そもそも、申し込みを受けた図書館にとって有用な資料であれば、他館から取り寄せずに、その館で購入するかもしれません。
そういう意味では、利用者の方は、どこから取り寄せるのかとか、その図書館で購入するのか等を気にせず、とにかく、希望する本をリクエストしてもらえばいいと思います。
さて、実際に本を取り寄せるコトになった場合、図書の郵送費(郵便代)を、片道(もしくは往復)分、利用者に負担してもらう図書館がありますが、これは本来、個人的にはおかしいと思います。
それは、「図書館の無料原則」のような話ではなく、たまたま、利用者の求める本がその図書館に所蔵していなかったという理由で、他の利用者には必要のない費用を負担するのは不公平だからです。
また、他館から取り寄せた本は、館外への貸出ができなかったり、できる場合でも、返却の際に制限があったり(返却ポストには返せないとか)、その図書館の本なら可能な貸出期間の延長ができなかったりします。
他の図書館から借りている本なので、自館の本以上により丁寧に扱わなくてはいけないという点は、お分かりいただけると思います。
ただ、そもそも利用者は、なにも他館から取り寄せてくれと言っている訳ではなく、単に、その資料を使いたいだけなのです。
つまり、その図書館がなんらかの理由で所蔵していなかったという図書館側の理由で、ある種の利用制限をかけられているという訳です。
ありがたいと感謝されるコトも多い取り寄せですが、本来なら、全ての利用者が求める資料を、同じように提供できなければなりません。
他の館から借りている本だというのはご理解いただかなければいけませんが、本来なら利用者には関係ない事情で、ある種の利用制限が当然のように振る舞うのは、少し違うのではないかと思います。
……とはいえ、郵送費だけでなく、相手館とのやりとりや梱包の手間、さらに、郵送に伴うさまざまなリスク等の裏側を知っていると、あまり安易にお願いされるのも……とも思いますが(笑)。
※なお、今回の記事とは趣旨が違いますが、相互貸借については、最近、こんな話題が。
図書館の相互貸借で漫画を取り寄せようとしたら断られた話 - Togetterまとめ
0 件のコメント:
コメントを投稿