2018年9月19日水曜日

神隠しと意識

今日は、昨日が出勤だったためのまとめ作業日

子ども達を送り出し、掃除をしたあと、同じく休みだったヨメと一緒に、ジョーシンへヨメの嫁入り道具(笑)だったテレビデオ等の家電を、ついにリサイクルへ。

その足で銀行に行ったあとは、通常どおりのタスクをこなしました。

近く、子ども達の学校の運動会があるので、連日のように体育があるのですが、2セットずつあるはずのムスコ体操服短パンが一枚、しばらく前から見あたりません。

実は、この夏も水泳で使っていたゴーグルがなくなり、代わりのモノを買ったのですが、シーズンが終わったあとに、思いもよらないトコロ出てきたというコトがありました(苦笑)。

ここのトコロ、京都にしては珍しく風の強い日も多かったので、干している間にどこかに飛んでいったという可能性もなくはないですが、また、見つかってみればなるほど!というトコロから出てくるんですよね……

というか、2枚必要なのは運動会までなので、あと数日なのですが……(笑)

IMG 2497

さて、前出のテレビデオですが、それで録画して見た最後の番組は、おそらく、「NHKスペシャル「メガヒットの秘密~20年目のB’z~」」だったと思うのですが、それがたまたま、デビュー30周年の昨日再放送されていたので、それを録画し直し、約10年ぶりに見てみました。

10年ぶりとはいえ、かなり内容も覚えていたので、衝撃度は当時程ではなかったですが、それでも、改めてお2人のプロ意識の高さに感銘を受けました。

ただ、本当は、どんな職業でも、自分の仕事に対して、あのくらいの意識を持つべきですよね……(持ってないのか?)

あれから10年経っているので、現在のお2人は、当然10歳歳をとっている訳ですが、維持どころか、さらに進化されている部分もあるように思います。

一体、どれほどの努力をされているのか。

しかし、一方で、

「努力が必ず報われるとは限らない。ただ、成功しているヒトは、すべからく努力をしている」

というコトバを思い出しました。

お2人の場合、非常に的を得た、効果のある努力をされていると思うのですが、どんなに努力をしても、みんながお2人のように成功できるとは限りません。

だから、結局、番組の中で松本さんもおっしゃっていたように、「いかにそれが好きか」というコトなんですよね。

「だって、ギター以外は何もできないもん」というご自身のコトバが、実に印象的です。

果たしてボクは、松本さんのギター程、本が好きなのでしょうか……
(誰に聞いてる?(笑))

とにかく、本当に、勉強になりました。

ただ、番組の冒頭にしか「10年前の番組の再放送だ」というアナウンスがなく、途中から見たヒトはかなり混乱・困惑したのではないかと、勝手にヒヤヒヤしていました(笑)。

ところで、この番組の元放送があった当時、ボクは今とは別の職場にいたのですが、そこを離れる際に開いてくださった送別会のあいさつの中で、その職場での日々は、まさに自分にとっての「グローリーデイズ」だったと言ったのですが、今でも、そのキモチは変わっていません。

……も、もちろん、今も毎日、グローリーデイズですよ(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿